胸がどきどきする 動悸がする
[2022.08.17]
動悸とは心臓の拍動を自覚する感覚です。心臓がドキッと強く脈打ったり、運動していないのに脈が速くなったり、脈が飛んだりするように感じられることがあります。動悸の原因によっては、胸の痛みや圧迫感、 息切れなど、ほかの症状が生じることもあります。
動機の原因としては心臓の不整脈の他に甲状腺ホルモンの異常や貧血などがあります
特に以下の症状や状況を認める場合は医師の診察を受けることをおすすめします。
- 動悸の後意識を失ったことがあるまたは最近意識を失ったことがある
- 胸・背中の痛みや圧迫感を感じる
- 息切れ・呼吸困難がある
- 脈拍数(1分間の脈拍または心臓が脈打つ回数)が120回以上または45回以下
- 心臓病を指摘されている
- 血縁者に突然死または除細動の治療を受けた方がいる
このような症状で考えられる病気の解説と当院の診療内容です
- 大動脈解離 [2022年1月10日16時02分更新]
- 上室性頻拍 [2021年12月8日15時54分更新]
- サルコイドーシス [2021年12月8日15時48分更新]
- 胸部大動脈瘤 [2021年12月8日14時20分更新]
- 心房細動(発作性心房細動) [2021年12月8日14時06分更新]
- 大動脈弁狭窄症 [2021年12月7日20時03分更新]
- 異型狭心症(冠攣縮性狭心症) [2021年12月7日20時03分更新]
- 心不全(うっ血性心不全) [2021年12月7日14時33分更新]
- 虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞) [2021年12月7日14時33分更新]
- 心筋梗塞(急性冠症候群) [2021年12月7日13時54分更新]
心筋梗塞(急性冠症候群)
虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
異型狭心症(冠攣縮性狭心症)
心不全(うっ血性心不全)
心房細動(発作性心房細動)
心房細動(発作性心房細動)
上室性頻拍
肺塞栓症・静脈血栓症塞栓症(深部静脈血栓症・エコノミークラス症候群)
胸部大動脈瘤
大動脈弁閉鎖不全
大動脈弁狭窄症
僧帽弁閉鎖不全
慢性閉塞性肺疾患(COPD)