循環器内科
循環器内科とは
循環器内科は、内科のうち心臓や血管の病気を専門とした診療科目です。
当院院長は長年、中部労災病院や名古屋大学病院に勤務し、薬物治療やカテーテルという細い管を使った冠動脈や末梢動脈の治療を中心に循環器診療に携わってまいりました。
その経験を活かし、循環器系疾患の質の高い診療をご提供いたします。
循環器内科は、高血圧や高脂血症、動悸や息切れといった比較的軽微な症状から、心筋梗塞・心不全・大動脈瘤といった命に関わる疾患まで幅広く対応する診療科です。特に自覚症状が乏しく進行する病気も多いため、早期の受診・検査が非常に重要です。
循環器内科で扱う主な病気・症状
よくみられる循環器内科の疾患としては、次のようなものがあります:
- 上室性頻拍
- サルコイドーシス
- 高血圧
- メタボリックシンドローム
- 異型狭心症(冠攣縮性狭心症)
- 静脈血栓症塞栓症(深部静脈血栓症・肺塞栓症・エコノミークラス症候群)
- 大動脈弁閉鎖不全
- 僧帽弁閉鎖不全
- 大動脈弁狭窄症
- 胸部大動脈瘤
- 腹部大動脈瘤
- 末梢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症)
- 心房細動(発作性心房細動)
- 脂質異常症(高脂血症)・高コレステロール血症
- 不整脈
- 睡眠時無呼吸症候群
- 心不全
- 虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
- 心筋梗塞(急性冠症候群)
- 微小血管狭心症
- 肥大型心筋症
それぞれの疾患には初期症状がほとんどないものもあります。「少し疲れやすい」「階段を上ると息切れがする」など、些細な変化が重大な病気の前兆である可能性も。気になる症状があれば、早めのご相談をおすすめします。
当院で受けられる検査・取り組み
心臓・血管に関する各種検査
当院では、以下のような循環器関連の検査を院内で迅速に行うことができます。
- 携帯型心電計検査
- 心筋梗塞・心不全・肺塞栓症院内迅速検査
- 院内至急血液検査
- スマートフォン・パソコン (PC) を利用した遠隔診療(オンライン診療)
- 血圧脈波検査(ABI・ CAVI)
- 栄養指導
- 運動負荷心電図・運動負荷心臓超音波検査
- 頸動脈超音波検査
- ホルター心電図検査
- 心臓超音波検査
- 心電図検査
- 心臓リハビリテーション
これらの検査を通じて、心臓の拍動の乱れや血管の詰まり具合を的確に把握し、必要に応じてその場で治療方針をご提案することが可能です。
治療・フォローアップ体制
-
内服治療を中心とした高血圧・脂質異常症のコントロール
-
心不全や狭心症の生活指導・定期フォロー
-
必要に応じて近隣の高度医療機関への紹介(名古屋市立大学病院、中部労災病院など)
-
スマートフォン・PCを活用した遠隔診療(オンライン再診)
-
心臓リハビリテーションの実施(運動療法・食事療法)
-
管理栄養士による栄養指導の実施
専門医による診療・検査体制
当院の循環器診療は、循環器専門医としての長年の経験と、地域に根ざしたかかりつけ医としての信頼を両立しています。
院長と診療実績豊富な大学病院医師で循環器診療に対応しております。
患者さま一人ひとりの生活背景や通院頻度、既往歴を丁寧に確認し、継続的な治療・予防に努めています。
特に「循環器の専門病院に行くほどではないが不安がある」といった軽度の症状や、健康診断の結果が気になる方などに幅広くご利用いただいています。
また心臓超音波検査は約800件、ホルター心電図は約150件実施しエルゴメーターによる運動負荷心電図・運動負荷超音波検査、2週間の不整脈を検査する長期間ホルター心電図、睡眠時ポリソムノグラフィーも実施可能です。
急性心筋梗塞や急性心不全、肺塞栓症など緊急を要する病態を評価する院内迅速検査(NT-proBNP,トロポニンT,D-ダイマー)も実施し入院・手術などの必要性を速やかに判断できる体制をとっております。
発熱外来の対応について
当院では、発熱・風邪症状のある患者様に対して、時間・動線を分けた発熱外来を設置しています。
-
駐車場到着後にお電話いただき、院外診療もしくは隔離室での対応
-
抗原検査・PCR検査の迅速対応
-
心疾患リスクのある発熱患者様には、血栓関連の検査も対応可
診療日・ご来院に際して
水曜日は院長不在のため、循環器内科をご希望の方はほかの診療日にご来院ください。
よくある質問(FAQ)
Q. 心電図やエコー検査はその場で受けられますか?
A. 基本的には当日検査が可能です。症状や混雑状況に応じて当日の診断も行っています。
Q. 紹介状は必要ですか?
A. なくても受診可能です。必要に応じて当院から高次医療機関へ紹介いたします。
Q. 高血圧やコレステロールの薬だけでも相談できますか?
A. はい。生活習慣病管理も循環器内科の重要な診療対象です。
Q. 忙しくて通院できない場合、オンラインでの再診はできますか?
A. 定期通院中の方に限り、症状安定時はスマホやPCを利用したオンライン再診が可能です。
桜本町・南区で内科・循環器内科・小児科をお探しの方へ
当院は、名古屋市南区・桜本町エリアに根ざした「かかりつけ医」として、内科・循環器内科・小児科を中心に幅広い診療を行っています。お子さまからご高齢の方まで安心して受診いただけるよう、丁寧な診療と柔軟な対応を心がけています。
少しでも気になることがあれば、お気軽に植谷医院にご相談ください。
執筆者:
植谷医院 院長 植谷忠之(うえたに ただゆき)
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士